③森と遺跡と獣人と‐モケ・モフモ
メインシナリオ攻略
ハニーヴィレッジ
森と遺跡と獣人と
「モケ・モフモ」へ着くも村は緊張状態。村人は攫われた他の村人を追いかけて森に入っていくも帰ってこず、助けてあげることに・・・。

モケ・モフモに入るとメインクエスト「森と遺跡と獣人と」が発生する。
1. 診療所へ向かう
まずはモケ・モフモ 北へ行き、診療所へ入る。
診療所内にはセーブポイントとベッドがあるので覚えておこう。
2-1. 村長の家に入る
診療所の右隣にある「モケ・モフモ族長家」の扉を調べる。
2-2. 村長の家の窓を調べる
すぐ隣の窓を調べることができるようになる。
3. 獣神の森に入る
中で会話が終われば建物を出て左、ヘミリエの森へ行き、カロラへ話しかける。
カロラに話しかけず奥へ進もうとしてもストーリーは進行する。
4-1. 扉を開ける方法を探す
獣神の森1に入り、道なりに進んで対岸へと回り込む。
4-2. スイッチのレバーを探す
巨大なマイコニドを倒すとアイテム「鉄のレバー」を落とすので拾う。
ドロップしたアイテムが倒れているキャラと重なっていてわかりにくいことが稀にあるので気を付けよう。
4-3. スイッチを作動させる
来た道を戻り、スイッチを調べる。
ここでさらにもう1回スイッチを調べるとレバーを回収することができる。
後で必要になるので必ず回収しておこう。
5-1. 遺跡に入る方法を探す
5-2. 獣人テューネを助ける
奥へ進んでいき、獣神の森4へ入り、すぐ右の毒沼の先へと進む。
ストーリー攻略に必須ではないアイテム回収のみのため、体力が少ししかない場合は後述する「抗毒のポーション」を使用しない限りノーダメージでは進めないので無理をして進む必要はない。
この際、サイドクエスト【大切な魔法の仕事道具】をクリアし「抗毒のポーション」を持っていれば使用すると良い。
「抗毒のポーション」が無い場合、ジャンプ中は毒沼の効果を受けない仕様を利用し、助走をつけてダッシュ攻撃(横なぎの攻撃)を出すのと同時にジャンプを行うとダメージを最小限にして進むことができる。
操作テクニックは必要になるが、普段の移動時にも少しだけ早く移動できるので、習得しておいて損はないテクニックだ。
宝箱から「獣神の森の地図」と「輝く鉱石」・「守銭奴のお守り」を入手する。
渡った毒沼を戻ってすぐ北、獣神の森6へ入る。
すぐにオーク3体と戦闘になる。
敵を全て倒した後、倒れている獣人族に近づく。
倒れている獣人族のすぐそばで最後の敵を倒した場合、一度少し離れてからまた近づくとイベントが進行する。
5-3. 導の照石を手に入れる
大扉のある獣神の森2まで戻り、獣神の森3へと進む。
獣神の森 野営地へと入り、行商人「リアーヌ」へ話しかける。
「導きの照石」が必要なため、1200ゴールド貯めて買うか、リアーヌをしつこく攻撃し、敵対した後に倒せば「導きの照石」が手に入る。
ただし、奪い取った場合リアーヌは以降ショップとしてアイテムを売ってくれなくなるため要注意。(モケ・モフモのショップまで行けば買い物はできるので好きな入手方法で良い)
5-4.獣人アニトラを助ける
獣神の森3の北側、獣神の森5へと進む。
右側へ進むとオーク1体、スライム1体が出てきて戦闘となる。
2体倒した後に倒れている獣人族「アニトラ」に話しかける。
族長家へ来てほしいと言われるので、後ほど訪ねよう。
5-5. 村長の家にいるダグニーと話す
モケ・モフモ 北へと戻り、族長家にいるダグニーへ話しかけると「獣神の鍵」がもらえる。
獣神の森2まで行き、大扉を調べて先へ進む。
ここにもセーブポイントがあるので活用しよう。
さらに先、「獣神の森 深部」へと進み、メニューのアイテム欄から「導きの照石」を使用しよう。
入口すぐ正面の魔法陣が光るので、そこを調べると先へ進める。
獣神の遺跡へと進んでいく。
獣神の森に戻りたい場合は扉の前にある魔法陣を調べれば戻れる。
6-1. 遺跡の最奥の間を探す
入って右奥、獣神の遺跡2へ入る。
すぐ右の扉「憩いの間」へ入るとオーク2体との戦闘が開始する。
敵を倒せばベッドとセーブポイントが使用できるようになるので、先にこの部屋を攻略しておくことをお勧めする。
なお、この部屋のベッドで休むと稀にエッチなイベントが…⁉
獣神の遺跡3へ入り、オーク4体との戦闘が発生するが、ここは先手が取れるため、気づかれる前にダッシュ攻撃(横なぎの攻撃)を当ててダメージを稼いでおこう。
入口近くの扉が開くので、宝箱から地図を入手し、すぐ横のスイッチを調べる。
獣神の森1で「鉄のレバー」を回収していればそのまま進むことができる。
ここの右奥にある「謎の部屋」は獣人族との「SEXしないと出られない部屋」へと繋がっている。
「SEXしないと出られない部屋」に関する記事はこちら
獣神の遺跡2へと戻り、すぐ左の部屋「宝の間」へ入る。
入ってすぐ左の檻の中にある宝箱から「宝物庫の鍵」を入手する。
毒沼の奥の檻はこの部屋にいるマイコニド4体を倒すと開く。
宝箱の中身は輝く鉱石だが、後々攻略に1つ必要となるため、この時点で1つも持っていない場合はここか獣神の森4の毒沼の先を進んだ宝箱で入手しておきたい。
もちろん各マップに点在する鉱石のオブジェクトからもドロップするので、必ず入手しておかなければならないわけではない。
6-2.獣人ラケルを助ける
獣神の遺跡1へ戻り、次は左奥の扉「獣神の遺跡 牢の間」へ入る。
左奥まで進み、扉に一番近い敵が「牢の鍵」をドロップするので、決め打ちで倒してもOK。
牢の鍵を入手したら、すぐ近くの「堅牢な牢獄」へ入ろう。
ラケルと話し終えて部屋から出ると、オーク3体との戦闘になる。
7-1. 封印の指輪を手に入れる
獣神の遺跡から出て獣神の森へと戻り大扉の左側、獣神の森3 → 獣神の森5 へと進み、黄色の扉を調べて中に入る。
宝箱が6つ並んでいる。
- 左上 アイテム:宝箱の鍵
- 中上 アイテム:堅い木
- 右上 罠:スライムが出現
- 左下 罠:スライムが出現
- 中下 空:何も入っていない
- 右下 空:何も入っていない
必要なのは1の「宝箱の鍵」のみだが、ついでに2の「堅い木」も一緒に入手しておこう。
部屋を出て大扉のある獣神の森2へ戻り、獣神の森4 → 獣神の森6へと行き、黄色の扉を調べて中に入る。
宝箱を開けて「黄陽の宝石」を入手する。
7-2. 工房のアニトラと話す
獣神の森を出てモケ・モフモへ帰る。
しかし、この時点で鈍色の鉱石2つ、輝く鉱石1つを持っていない場合は、以下のレソルシ洞窟で素材アイテムの収集が必要となる。
後述してあるが、武器が木の斧の場合も素材集めして武器を強化しておくべきだろう。
獣神の森とモケ・モフモ 北を繋ぐヘミリエの森1を東に行くと、ヘミリエの森2へ続き、レソルシ洞窟がある。
この洞窟内の鉱石オブジェクトを破壊して鈍色の鉱石2つと輝く鉱石1つを集めよう。
プレーンなオブジェクトからは石材と鈍色の鉱石しか出ない。輝く鉱石が必要な場合は灰色のブツブツしたものが付いているオブジェクトか青いオブジェクトを破壊しよう。
素材アイテムを集めておきたい場合は洞窟を出て少し時間を空けてから入りなおせばオブジェクトが復活している。何度も出入りして素材を集めよう。
また、この時点で武器が木の斧の場合は攻撃力が不足しておりこの後に待ち受けるボス戦が辛いかもしれない。
石材も集めておき、工房で石の斧を作ろう。
できれば防具も皮の鎧にしておきたい。
モケ・モフモ 南の一番東にある工房へ入り、アニトラに話しかけ「封印の指輪」を入手する。
8. 最奥の間に入る
獣神の遺跡へ行き、入ってすぐ正面の「無限の間」へ入る。
無限の間にある大扉に入るとボス戦となる。準備して臨もう。
9. 最奥の間に捕らえられた獣人を助ける
ユニーク「アイリーン」含む4体のオークと戦闘。
4体倒すと、アイリーンは復活し、追加で3体のオークが現れる。
クッカが助けにきてくれて4対2の戦闘になる。
クッカが敵視を稼いでくれている時は近づかず別々に戦い、自身にほとんどの敵が向かってきている時はクッカに近づいて敵を分散したい。
10. アイリーンを牢屋に入れる
敵を全て倒せば、アイリーンを持ち上げ、堅牢な牢獄を調べればメインクエスト「森と遺跡と獣人と」クリアとなる。